2022年8月8日月曜日

8月5日(金)の様子

 皆様、毎日暑い中おつかれさまです✨


突然ですが、夜に灯りを仕掛けて、虫を集める『ライトトラップ』とはご存知でしょうか。

聞いたことはあってもなかなか経験する機会は少ないかと思います。


つくしんぼでは、平岡幼稚園園長先生や地域の方のご協力のもと、、仕掛けてみました!!

もともと今回の実施場所の親水公園には、夏の虫たちがたくさんいるので期待十分✨


発電機や電灯、大きな白い布を使ってトラップ設置!虫たちが集まるのを待ちます。




来るかな来るかな。。





うん、少しずつ集まってきた!





カナブンや蛾、バッタやセミがきましたよ。

なんとセミの幼虫は羽化を始めました。

とても神秘的!


子どもたちも興味津々です。



待っている間は、木々の中を探索したり。

懐中電灯を灯して歩いていると、、

カブトムシやクワガタを発見してみんな大興奮でした!




最後は園長先生からご挨拶を頂き、

夏休みの夜の特別な時間に幕を閉じました。


虫好きな子も、ちょっと苦手だなぁという子も

いつもとは少し違った虫との出会いにそれぞれ感じるものがあったのではないでしょうか✨



2022年8月5日金曜日

7月27日・29日の様子

 八月に入り、子どもたちは夏休みを満喫している頃でしょうか。

我が家では『また素麺?』が夏の風物詩となっています。


夏の花といえば、ひまわり!

地域の方のご厚意でひまわり畑で遊ぶことができました。

少し盛りは過ぎてしまったけど、青空に映えてとってもきれい!



可愛いおそろいの帽子でにっこり。



この写真の中に、子どもたちが三人隠れているのがわかりますか?



なんとこのひまわり、年長さん(115cm)よりも大きいんです。



二歳さん(95cm)だとすっぽり。



まさに隠れんぼにうってつけでした。



さらに子どもたちは畑の中を走り回って、

バッタやカエル、とんぼを捕まえるのに大忙しでした。



今回、ひまわりの花は持ち帰りOKでした。

まず、チクチクのとげに負けずに収穫します。


ひまわりを乾燥させて種をとり出し、種をさらに乾燥させます。

持ち帰った方は自由研究代わりに調べてみてくださいね。

こんな素敵なひまわりが来年咲くかもしれませんよ。