2022年12月26日月曜日

1月19日(木)子育て広場(室内あそび)

真田自治会館で子育て広場(室内あそび)を開催します。

お子さんたち遊ばせながら
パパさんママさんもおしゃべりをしたりして、ゆっくり室内で過ごしてみませんか?

今回は、節分豆まきごっこ👹と牛乳パックでこまを作ろう🎵です!


感染症対策として
入室時のアルコール消毒、検温、おもちゃの除菌(除菌シートの用意してます)、常時換気を行います。
マットやクーファンのシーツは毎回洗濯!床やおもちゃは消毒済です。

定員10組程度。
最近空いているので、今回は申込不要です。
直接自治会館へお越しください。

インスタのストーリーで当日の空き状況もお知らせします。

インスタは始めたばかりですが、オススメ情報や近隣のイベント情報なども投稿予定ですので、是非フォローお願いします。

@tsukushinbo_sanada/


日時:1月19日(木) 10:00~12:00の間のお好きな時間
場所:真田自治会館【地図】駐車場あります。
費用:無料
対象:0歳~


新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。


ご参加お待ちしています♪お気軽にどうぞ~♪

12月22日(木)の様子

 こんにちは。今年も残りわずかですね。

大掃除に年末年始の準備にバタバタでしょうか。

そんな中、自治会館ではつくしんぼのクリスマス会が行われました。

お忙しいところ、お集まり頂きありがとうございました!


サンタさんやトナカイはもちろん!

赤、緑、白、などのクリスマスカラーがお部屋に集まるとパッと華やぎました。


実は、スタッフもこっそりこんなものを身につけていました!

気付いた方はいましたか?


クリスマス会での工作は感染症対策のためにブースを3つに分けました。

◆サンタさんの動く折り紙


◆コップのベル

◆スノードーム

※空き瓶を持参してくださり、ありがとうございました。





その他には、ピアノの演奏に合わせて工作で作ったコップのベルを鳴らしたり、


ペープサートを行いました。




最後はお菓子のプレゼント!

子どもたちの笑顔を見てこちらまで頬がゆるんでしまいました。



2022年もイベントへのご参加ありがとうございました。

つくしんぼに新スタッフ(!)も入り、パワーアップ!

でも、まだまだ募集しています!

気になる方は気軽に声をかけてみてくださいね。

2023年も、つくしんぼをどうぞよろしくお願いします!

素敵になクリスマスを迎えられますようにー

2022年12月18日日曜日

12月22日(木)クリスマス

こんにちは!
12月22日(木)真田自治会館でクリスマスイベントを開催ます。
感染症対策として、事前申し込み制です。(2部制、各回限定10家族。定員になり次第締切)

今回は、工作や親子のふれあい遊び、クリスマスの音楽で楽しんだりと盛りだくさん。
おみやげもあるよ。

工作では、スノードーム作りもあります。
こちら、もしご自宅にあれば、小さい空き瓶と中に入れたい小さい飾り(ボンドで固定しちゃっていいようなもの。サンタさんとか)をお持ちください。
ない方は、ミニペットボトルで作るスノードームをご用意しています。

2部制で開催するので、ご都合の良い方でお申込みください。

日時:12月22日(木)
        ①10:00~12:00の間のお好きな時間(限定10家族。定員になり次第締切)
        ②13:00~15:00の間のお好きな時間(限定10家族。定員になり次第締切)
場所:真田自治会館【地図
費用:無料
対象:0歳~小3
持ち物:もしあれば、口の広い小瓶や小さい飾りなど(どちらもスノードーム用)

 また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、大人はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。

 【参加方法】
 ①前日までに、参加を考えている方は下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。(申込人数によっては早めに締め切らせていただく事があります。) 参加をやめた場合も特に連絡は不要です。
◆申込フォームはコチラ↓◆
https://forms.gle/GCYdPbc4jQhVmtmH8

②当日は直接会場までお越しください。受付でお名前をチェックします。

 ご参加お待ちしています♪

2022年12月4日日曜日

12月15日(木) 子育てひろば(室内あそび)

真田自治会館で子育て広場(室内あそび)を開催します。

お子さんたち遊ばせながら
パパさんママさんもおしゃべりをしたりして、ゆっくり室内で過ごしてみませんか?


感染症対策として
入室時のアルコール消毒、検温、おもちゃの除菌(除菌シートの用意してます)、常時換気を行います。
マットやクーファンのシーツは毎回洗濯!床やおもちゃは消毒済です。

定員10組程度。
最近空いているので、今回は申込不要です。
直接自治会館へお越しください。

インスタのストーリーで当日の空き状況もお知らせします。

インスタは始めたばかりですが、オススメ情報や近隣のイベント情報なども投稿予定ですので、是非フォローお願いします。

@tsukushinbo_sanada/


日時:12月15日(木) 10:00~12:00の間のお好きな時間
場所:真田自治会館【地図】駐車場あります。
費用:無料
対象:0歳~


新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。


ご参加お待ちしています♪お気軽にどうぞ~♪

11月25日(金)の様子

11月19日(土)の様子

2022年11月23日水曜日

11月25日(金)子育て広場(室内あそび)

 真田自治会館で子育て広場(室内あそび)を開催します。

お子さんたち遊ばせながら
パパさんママさんもおしゃべりをしたりして、ゆっくり室内で過ごしてみませんか?

今回は松ぼっくり工作もいくつか用意しています♪


感染症対策として
入室時のアルコール消毒、検温、おもちゃの除菌(除菌シートの用意してます)、常時換気を行います。
マットやクーファンのシーツは毎回洗濯!床やおもちゃは消毒済です。

定員10組程度。
最近空いているので、今回は申込不要です。
直接自治会館へお越しください。

インスタのストーリーで当日の空き状況もお知らせします。

インスタは始めたばかりですが、オススメ情報や近隣のイベント情報なども投稿予定ですので、是非フォローお願いします。

@tsukushinbo_sanada/


日時:11月25日(金) 10:00~12:00の間のお好きな時間
場所:真田自治会館【地図】駐車場あります。
費用:無料
対象:0歳~


新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。


ご参加お待ちしています♪お気軽にどうぞ~♪

2022年11月10日木曜日

さつまいもの苗植えに参加された皆様へ

さつまいもの苗植えに参加された皆様へ

こんにちは!
お待たせいたしました。お芋ほりの準備が整いました。
いつ掘っていただいてもOKです!
皆さんのご都合の良いときに、掘ってください。

ですが、、、、
今年は本当に不作なようです。
スタッフ数名が試しに掘ってみたのですが、
1株に1つだけだったり(しかも小さい)、多い人でも細め4本とか。。。
何も出来ていない株もあったり。。。

ですので、まずご自分の3株を掘ってみて、残念な結果だった場合は、隣の列に予備が植えてありますので、そちらから2株まで掘っていただいて大丈夫です。
ご遠慮なくどうぞ~。
ただし、そちらも状況は同じようなのであまり期待はできないかもしれませんが。。。

また、お芋を楽しみにしていた子ども達も
ちょっとこれではあまりに寂しいと思いますので
代わりの何かを考えております。
こちら後日改めて参加者の皆様にメールさせていただきますね。
(12月頃になるかもしれません。気長にお待ちください)


【掘り方】
①お好きな日に畑に行き、自分の植えたお芋をみつける。ツルは切ってあります。
下の写真の3番の列が今回植えた場所になります。
3番のお芋の株には、スズランテープでお名前を付けてあります。
1家庭3株植えましたので、お名前の付いた株から奥に向かって3株です。(次のお名前フダ手前まで)
ただし、残念ながら今年は必ず3株あるわけではありません。
株が枯れてなくなってしまっているものもありました。










②掘ってみましょう。
お芋が掘れたら袋に入れてお持ち帰りください。
ツルはその場に残しておいていただいてOKですが、スズランテープとお名前ラベル(ガムテープ)はお持ち帰り下さい。
一か月くらい保管してから食べた方が甘くなって美味しいそうです。

【全然お芋がなかった場合】
3番が掘っていただいた場所ですが、お芋が全然なかった場合、お隣の2番の列から良さそうに見えるものを2株まで追加で掘ってみてください。ご遠慮なくどうぞ。
(それでも全然ダメかもなのですが)




【持ち物】
・手を洗う所がないので、ゴム手袋など。
・足元は長靴がよさそうです。
・収穫したお芋を入れる袋
・シャベル



ご質問などございましたら、こちらへご連絡ください。
※注意※
お手数ですが、☆マークを@に置き換えてメールを送ってください。

2022年10月27日木曜日

11月4日(金)公園であそぼう♪ミニうんどうかい♪

こんにちは!

11月4日(金)、『公園であそぼう♪ミニうんどうかい♪』を企画しました。

塚越古墳公園に集まって、みんなでのびのび遊びましょう~♪
運動会っぽく競技を少し用意しましたよ♪
ベビーカーでももちろんOK!

運動会開始10:30
①みんなで準備体操
②ボウリング
③障害物競争&お菓子ゲット

終了後、自由遊び自由解散

感染症対策として、事前申し込み制です。(申込人数によっては早めに締め切らせていただく事があります。) 

日時:11月4日(金)10:00~11:30(※いつもと終わりの時間が違います。)
   運動会開始は10時半。競技終了次第、自由解散。
場所:塚越古墳公園【地図
費用:無料
対象:0歳~未就学児
雨天中止。中止の場合は当日このサイトとLINEでお知らせします。

また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。

☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆3才以上の方は必要に応じてマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。

【参加方法】

①前日までに、参加を考えている方は下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。
(申込人数によっては早めに締め切らせていただく事があります。) 
参加をやめた場合も特に連絡は不要ですので、参加するかもーとお考えの方は、気軽にお申込み下さい。
◆申込フォームはコチラ↓◆
https://forms.gle/qcAFmoEGxVtPh7qo7

②当日直接公園までお越しください。
スタッフは目印として腕にピンクのシュシュを付けています。
お声がけ下さい。お名前をチェックします。

ご参加お待ちしています♪

2022年10月21日金曜日

10月11日(火)の様子

 えいごでハロウィン、数年ぶりの室内で開催しました!

人数制限をしていたので、申込み受付開始後すぐ定員いっぱいに、、、。
お申込みできなかった方、ごめんなさい。


今年のハロウィンイベントも英語講師のリカ先生に来ていただきました。
みんなでおうたに合わせて身体を動かしたり、英語の絵本を読んでもらったり♪
バルーンのプレゼントもいただきました♪




ハロウィンイベントなので、かわいい仮装で来てくれた子ども達もいっぱい。
今年はお菓子のくす玉をみんなで割ってみたり、
お菓子をいれるカボチャのカップ等の工作もしましたよ。







室内だとのんびりできますね~。






コロナが落ち着いている間は、室内あそびも開催していこうと思っていますので
気軽に遊びに来てくださいね。





2022年10月17日月曜日

10月19日(水)子育て広場(室内あそび)

真田自治会館で子育て広場(室内あそび)を開催します。

お子さんたち遊ばせながら
パパさんママさんもおしゃべりをしたりして、ゆっくり室内で過ごしてみませんか?


感染症対策として
入室時のアルコール消毒、検温、おもちゃの除菌(除菌シートの用意してます)、常時換気を行います。
マットやクーファンのシーツは毎回洗濯!床やおもちゃは消毒済です。

定員10組程度。
最近空いているので、今回は申込不要です。
直接自治会館へお越しください。

インスタのストーリーで当日の空き状況もお知らせします。

インスタは始めたばかりですが、オススメ情報や近隣のイベント情報なども投稿予定ですので、是非フォローお願いします。

@tsukushinbo_sanada/


日時:10月19日(水) 10:00~12:00の間のお好きな時間
場所:真田自治会館【地図】駐車場あります。
費用:無料
対象:0歳~


新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。


ご参加お待ちしています♪お気軽にどうぞ~♪

2022年10月4日火曜日

10月11日(火)英語でハロウィン♪

※定員になりましたので締め切らせていただきました。ありがとうございました。(10/4追記)

こんにちは!
10月11日(火)真田自治会館でハロウィンイベントを開催ます。

感染症対策として、事前申し込み制です。(限定10家族。定員になり次第締切)
可愛く仮装してハロウィンを楽しんじゃいましょう♪

【内容】
カボチャのカップを工作します。最後に中にお菓子を入れます♪♪
(お菓子はおうちに帰ってから食べてね)
また、今年も英語講師のリカ先生が遊びに来てくれます。
ハロウィンの英語のお歌や魔女の絵本を英語で読み聞かせ♪
trick or treat!♪♬


日時:10月11日(火)10:00~12:00の間のお好きな時間(リカ先生登場は11:00過ぎくらいから)
場所:真田自治会館【地図
費用:無料
対象:0歳~

また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、大人はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。


【参加方法】
①10月10日(月)までに、参加を考えている方は下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。(申込人数によっては早めに締め切らせていただく事があります。)
参加をやめた場合も特に連絡は不要です。
◆申込フォームはコチラ↓◆
https://forms.gle/FkC2gyCYoCGe7wWJ8
②当日は直接会場までお越しください。受付でお名前をチェックします。

ご参加お待ちしています♪

2022年9月15日木曜日

11月19日(土)第3回フリーマーケット開催


2022年11月19日(土)13:00~16:00、フリーマーケットを開催します!

子ども用品はもちろんのこと、大人が使える日用品、服など、色々あるみたいです。
お散歩がてら掘り出し物を探しにきてください♪
お買い物にいらっしゃる方は、予約不要です。
ちょっとした子どもの遊べるコーナーもあります。

また、『無料でお譲りしますコーナー』もご用意します。
こちらのコーナーに気に入ったものがあれば、ご自由にお持ち帰りいただけます。
無料でいいから譲りたいものがある方は、当日お品をお持ち下されば、こちらのコーナーに並べておけます。(スタッフがお店番します)
※残ってしまった場合は、フリーマーケット終了後にご連絡いたしますので、申し訳ありませんが引き取りに来てください。かさばらいものなら、こちらで次回に持ち越しor処分もできます。

☆☆出店者様大募集中☆☆
捨てるのもなんだか勿体ない不用品や、もう使わなくなった子ども用品、そろそろどうにかしたいおもちゃ達。
地域の小さなフリーマーケットです。
売ってみたいものがある方はお気軽にどうぞ♪
どなたでも出店していただけます。
手作り品、ワークショップもOK!
どうぞお気軽にお申込み下さい。
商品が少なくても大丈夫!楽しみましょ~♪
出店申込の詳細はこちら






無料お譲りコーナー

《概要》
会場:真田神社【地図
(お車は台数に限りがありますが真田自治会館駐車場【詳細はこちら】に停められます。)
時間:13時~16時
費用:無料
雨天延期。その場合は当日このサイトとLINEでお知らせします。
出店者以外は予約不要。お散歩がてらお立ち寄り下さい。

《出店申込》
出店申込の詳細はこちらをご確認ください

《注意事項》
・出展者と来場者間の品物の売買等に関して生じた問題には、主催者は責任を負いません。双方の誠意と責任のもとに解決をお願いします。
・会場内の事故(車輌事故含)、人身物損や盗難等の事故に関しては、主催者は一切の補償を致しません。すべて自己責任・当事者間の責任となりますのでくれぐれもご注意ください。
・良識を持ち、他の出店者、来場者等に迷惑をかけないようお願いします。
・スタッフが写真撮影を行います。活動報告や今後のPR等に使用しますので(お顔はぼかします)、撮影NGの方は事前にお知らせ下さい。
※不明点はメールにてつくしんぼまでお問合せ下さい。

《感染予防》
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。


第3回!フリーマーケット出店者募集

2022年11月19日(土)
第3回!フリーマーケット
出店者募集


真田神社をお借りして、11月19日(土)フリーマーケットを開催します。

捨てるのもなんだか勿体ない不用品や、もう使わなくなった子ども用品。
そろそろどうにかしたいおもちゃ達。
地域の小さなフリーマーケットです。
売ってみたいものがある方はお気軽にどうぞ♪
どなたでも出店いただけます。
手作り品、ワークショップもOK!

前回の様子


会場:真田神社【地図
時間:13時~16時(搬入開始は12:00)
費用:無料
各自ブルーシートやテント等をご持参いただき、ブースを作って下さい。
ブースは3m×2m程度を予定していますが、それよりかなり大きい場合は申込時にお知らせください。
雨天延期。その場合は当日このサイトとLINEでお知らせします。


《出店申し込み》
出店資格:どなたでも。子ども用品以外での出店もOK。
出店料:無料
出店申込期間:~11月17日(木)
出展募集数:25店程度(先着順)
申し込み方法:下記リンク先にある申込フォームよりお申込みください。
申込数によっては早めに締め切らせていただく事があります。
お申込みフォームの送信が済みましたら、申込完了です。
当日会場までお越しください。

◆申込フォームはコチラ↓◆
https://forms.gle/HhfHUE6toC4zFKrf6


《当日の流れ》

【12:00】出店準備開始

搬入時間は12時~13時となっております。
出店場所は当日会場にいらした方から先着順です。

12時~13時の間は、神社に車を入れて荷物を下ろし頂けます。
なお、混雑を避けるため、車での搬入時間を20分ずつ3部に分けさせていただきます。時間内での入出庫をお願いします。

荷下ろし後は、真田自治会館駐車場等にお車の移動をお願いします。
ただし、駐車台数に限りがありますので、可能な方は、お手数ですが一度ご自宅に車をお戻しいただく等ご協力いただけますと有難いです。

自治会館駐車場は奥から詰めて駐車してください。その為、フリーマーケット終了まで出庫出来ません。(16時前に出庫されたい方は、申込時にお知らせ下さい。)

  ↓

【13:00】フリーマーケット開始

  ↓

【16:00】フリーマーケット終了

売れ残りの品物、各自が出したゴミは必ずお持ち帰り下さい。
16:00~17:00の間は、神社に車を入れて荷物の積み下ろしOKです。


《禁止品目・行為》

・違法品の売買
・許認可が必要な物品等の売買(飲食物、医薬品、煙草、酒類等。)
・危険物品類の売買
※主催者が不適当と認めた商品はブース内より下げていただきます。


《注意事項》

・釣銭は各自ご用意ください。
・出展者と来場者間の品物の売買等に関して生じた問題には、主催者は責任を負いません。双方の誠意と責任のもとに解決をお願いします。
・神社の建造物への掲示は禁止いたします。もちろん傷つけたり汚したりも禁止です。
・会場内の事故(車輌事故含)、人身物損や盗難等の事故に関しては、主催者は一切の補償を致しません。すべて自己責任・当事者間の責任となりますのでくれぐれもご注意ください。
・良識を持ち、他の出店者、来場者等に迷惑をかけないようお願いします。
・スタッフが写真撮影を行います。活動報告や今後のPR等に使用しますので(お顔はぼかします)、撮影NGの方は事前にお知らせ下さい。

※不明点はメールにてつくしんぼまでお問合せ下さい。


《感染予防》

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。

☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。

2022年8月8日月曜日

8月5日(金)の様子

 皆様、毎日暑い中おつかれさまです✨


突然ですが、夜に灯りを仕掛けて、虫を集める『ライトトラップ』とはご存知でしょうか。

聞いたことはあってもなかなか経験する機会は少ないかと思います。


つくしんぼでは、平岡幼稚園園長先生や地域の方のご協力のもと、、仕掛けてみました!!

もともと今回の実施場所の親水公園には、夏の虫たちがたくさんいるので期待十分✨


発電機や電灯、大きな白い布を使ってトラップ設置!虫たちが集まるのを待ちます。




来るかな来るかな。。





うん、少しずつ集まってきた!





カナブンや蛾、バッタやセミがきましたよ。

なんとセミの幼虫は羽化を始めました。

とても神秘的!


子どもたちも興味津々です。



待っている間は、木々の中を探索したり。

懐中電灯を灯して歩いていると、、

カブトムシやクワガタを発見してみんな大興奮でした!




最後は園長先生からご挨拶を頂き、

夏休みの夜の特別な時間に幕を閉じました。


虫好きな子も、ちょっと苦手だなぁという子も

いつもとは少し違った虫との出会いにそれぞれ感じるものがあったのではないでしょうか✨



2022年8月5日金曜日

7月27日・29日の様子

 八月に入り、子どもたちは夏休みを満喫している頃でしょうか。

我が家では『また素麺?』が夏の風物詩となっています。


夏の花といえば、ひまわり!

地域の方のご厚意でひまわり畑で遊ぶことができました。

少し盛りは過ぎてしまったけど、青空に映えてとってもきれい!



可愛いおそろいの帽子でにっこり。



この写真の中に、子どもたちが三人隠れているのがわかりますか?



なんとこのひまわり、年長さん(115cm)よりも大きいんです。



二歳さん(95cm)だとすっぽり。



まさに隠れんぼにうってつけでした。



さらに子どもたちは畑の中を走り回って、

バッタやカエル、とんぼを捕まえるのに大忙しでした。



今回、ひまわりの花は持ち帰りOKでした。

まず、チクチクのとげに負けずに収穫します。


ひまわりを乾燥させて種をとり出し、種をさらに乾燥させます。

持ち帰った方は自由研究代わりに調べてみてくださいね。

こんな素敵なひまわりが来年咲くかもしれませんよ。

2022年7月30日土曜日

7月21日(木)の様子

今回のつくしんぼは石ころにお絵描き石ころアートでした!

夏休みに入り、小学生組もわくわくで参加!

日陰にてみんな自由に思い思いに描いていました!




普通のお絵描きはすぐ飽きちゃうと言っていた小さい子も、石ころにお絵描きとなれば芸術が爆発!!

とっても集中していました!



暑い中でも子供たちは虫を探したり鬼ごっこをしたりと大忙しで遊びを満喫!

生き物探検隊は、セミの幼虫が土の中から出てきたところに出くわし大興奮!!

木に登っていく様子を見届けました!

セミやカマキリ、カエルやトンボなど様々な虫がいました!



みんなの素敵な作品がたくさん集まって、石ころアートの完成です!!