2022年6月30日木曜日

7月12日(火)イベント「ヨガニードラでリラックス~」

子育て中の皆さんにリラックスできる時間を♪
ヨガニードラ体験です。
今回は大人向け。できれば体験中は、スタッフがお隣の部屋でお子さんと遊んでいようと考えています。
講師は、ヨガニードラセラピストみーさんをお招きしています。


ヨガニードラは、「眠りのヨガ」とも言われ、ポーズはなく横になったままの状態で行います。ヨガニードラの15分で睡眠1時間と同じ休息がえられると言うリラックス法です。

是非体験してみてください♪
10組さま限定、事前予約制です。

日時:7月12日(火)10:00~12:00
(ヨガニードラは10時半~11時すぎくらいまで。その後は自由遊び)
場所:真田自治会館にて【地図】駐車場あります。
定員:10組(先着順)
持ち物:バスタオル
服装:締め付けない服装
費用:無料
対象:0歳~のお子さんとその保護者


また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。

☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。
☆神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」に登録をお願いします。


【参加方法】

①参加を考えている方は、前日までに下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。(受付開始:7月3日(日)頃。定員になり次第締め切らせていただきます)

 ◆申込フォームはコチラ↓◆
https://forms.gle/8GGDBnTm4HRxVrHs7

②当日真田自治会館までお越しください。お名前をチェックします。

ご参加お待ちしています♪

-----------------------
申込受付を開始しましたらLINEでお知らせいたしますので、友だち追加、是非お願いします♪
友だち追加

※友だち追加してくれた方のお名前はこちらには分かりませんので、お気軽にご登録下さい。

2022年6月29日水曜日

6月28日(火)『テアトリック』体験 の様子

テアトリックとはどんなものなのかな?

ママたちも0~1歳のお子さんたたちもみんなわくわく😆


初めに先生が見せてくれたのはキラキラのきれいなクリスタル(クリスタル)これはみんなの命だよ、みんなのお胸にあるんだよと教えてくれました✨

リラックスするオイルをママたちの手に乗せてもらい、ふんわり良い香りの中で子どもたちを優しく撫でたりぎゅっとしたり…

カラフルなオーガンジーの布を使って元気に体を動かしたり🎵


疲れがとれやすくなるツボや足の裏にある反射区のお話など、とってもためになるお話も聞けました👂️


最後は「ガラスの靴の物語」のお話👠

ちょうちょさんがきたよ~!

鳥さんがきたよ~!

みんなまるで物語の中にいるような気分で楽しみました🎵


最後は星さんのお土産が🌟

星さんに好きな色のリボンをつけて、キーホルダーの完成✨


みんなで楽しく遊びながら触れあいながら、
普段なかなか口に出せない我が子への「だいすき❤️」「生まれてきてくれてありがとう❤️」を伝えられる、感じられる素敵な時間でした😌💓



テアトリック後半は、2、3歳の部♪


先生が箱から出してくれたキラキラの石(ここでは“命”に見立てています)や、オレンジの香りのするオイル(リラックス効果を引き出します)に興味津々!!

自分から覗いたり、触ったり、匂いをかいだり。。






また、貝殻や、アシカ、うさぎになって体を動かしてみたり。。


そして早速、「眠りのバラ姫」の物語を通していろいろな表現をしていきます。


ヒラヒラのスカーフを使って赤ちゃんの誕生をお祝いしたり、行進をしたり、、、



最後は子どもとハグ♪ぎゅー♪っと力強く抱きしめると、お互い笑顔に☺️


難しいことは1つもなく、どれもこども達なりの表現でOK、やりたくなったらでOK、みんな自由に動いて楽しんでいました。


”テアトリック“


初めての体験でしたが、”人間力の土台を育む”ということを、子どもとの触れ合いの中で感じることができたような気がします✨

2022年6月26日日曜日

6月21日(火)の様子

 夏本番が近づき、蒸し暑くなってきましたね!


今日もたくさんの親子が室内遊びに来てくださいました(♪)


七夕もちかいということで、今回は制作活動!!





スタッフが用意した織姫と彦星にお顔を描いたり、

模様を付けたり、


キラキラゴージャスな飾りをつけたら…




七夕飾りの出来上がり☆☆




みんな素敵な作品ができました!


半分以上

ママがお手伝いした作品もありますが(>人<;)

かわいいので良しとしましょ(笑



みんな広い室内で

自由におもちゃで遊んだり




大好きなクレヨンを持って

お絵描きをしたり




追いかけっこしてみたりして




たっぷりゆったり遊びましたー✨



帰る頃には

スヤスヤお休みタイムのお子さんも♡




楽しく過ごせたようです(^^)




室内遊びを行っている自治会館では、

クーファンのシーツやマットは毎回洗濯!


床やおもちゃは消毒済なので安心(^^)


また、暑くなってきたのでエアコンも使いながら、

換気も行っています。


外に出たいけど暑さが心配だなーと迷われた時は、

お気軽にご参加ください☆★



予約制ではありますが、

空きがありましたら

インスタにも当日情報をお出しすることにしました!!


そちらもぜひご活用ください☆

2022年6月16日木曜日

6月28日(火)0歳からのミュージカル!『テアトリック』体験

6/19追記:0歳~1歳の回は定員となりましたので締切です。ありがとうございました。

0歳からのミュージカル!
幼児教育の新メソッド演劇教育『テアトリック』をつくしんぼで楽しみましょう♪

年齢別で各回6組様、事前申込制(先着順)です。
・0歳~1歳:10:00~11:00(10:15スタート)
・2歳~未就園児:11:00~11:50(11:10スタート)

----------------
『テアトリック』とは、0歳から親子で学べる、演劇・ダンス・音楽、知育を含めたプログラムで、人間力の土台を育てる芸術教育です。

人間の脳は3歳までに80%、6歳までに90%が完成すると言われています。
幼少期から芸術に触れ、心と身体を動かすことで「いのち」が輝き、脳が健やかに育っていきます。

テアトリックでは物語を通して、楽しく親子のコミュニケーションをとり、子どもたちの感じる脳や表現力の基礎を育てていきます。


講師: NAPB公認インストラクター 大塚しほ
テアトリックNAPB協会 https://napb.jp/top/
----------------


日時:6月28日(火)
 0歳~1歳:10:00~11:00(10:15スタート)
 2歳~未就園児:11:00~11:50(11:10スタート)
場所:真田自治会館にて【地図】駐車場あります。
費用:無料


また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。
☆神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」に登録をお願いします。


【参加方法】
①参加を考えている方は、前日までに下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。(定員になり次第締め切らせていただきます)

 ◆申込フォームはコチラ↓◆
②当日真田自治会館までお越しください。お名前をチェックします。


ご参加お待ちしています♪

6月9日(木)の様子

梅雨に入り雨の日が多くなってきましたね。

天気予報通りの曇りの中、室内遊びを行いました。


9組の子どもたちとママが集合!

たくさんのおもちゃが部屋中に広がり賑やかに。


子どもたちはひたすら車を並べたり、



芋虫のようになってみたり大忙し。




そんな中、生後1ヶ月の赤ちゃん登場!

『小さい!』『可愛い!』とママだけでなくこどもたちまで顔を覗きこみました。

こんなに小さかったなんてーと懐かしくなりました。








室内遊びを行っている自治会館では、授乳中スペースもあります。

クーファンのシーツやマットは毎回洗濯しています。

床やおもちゃは消毒済なので安心!


また、換気も行っています。

※少し肌寒いこともあります。

気になる方は薄い羽織ものを一枚お持ちください。


上の子が外に行きたがってーでもどこへ行こうかな?とお悩みの方!

みんなで楽しめるつくしんぼにぜひ遊びに来てください。

6月21日(火)室内あそび

真田自治会館で室内あそびをします。
お子さんたち遊ばせながら
パパさんママさんもおしゃべりをしたりして、ゆっくり室内で過ごしてみませんか?


感染症対策として
入室時のアルコール消毒、検温、おもちゃの除菌(除菌シートの用意してます)、常時換気を行います。

限定10組さま、事前申込制です。

日時:6月21日(火) 10:00~12:00の間のお好きな時間
場所:真田自治会館にて【地図】駐車場あります。
費用:無料
対象:0歳~


また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。
☆神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」に登録をお願いします。


【参加方法】
①参加を考えている方は、前日までに下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。(定員になり次第締め切らせていただきます)

参加をやめた場合も特に連絡は不要ですので、気軽にお申込み下さい。

 ◆申込フォームはコチラ↓◆
https://forms.gle/TJViSEzwPbCyXRkUA

②当日真田自治会館までお越しください。お名前をチェックします。


ご参加お待ちしています♪お気軽にどうぞ~♪

2022年6月9日木曜日

5月中旬~下旬予定 イベント『さつまいもを育ててみませんか?』

(6/9追記)
追加分も予定数に達しましたので、受付を終了させていただきます。ありがとうございました。


【苗植え日】
6/11(土)13:30~17:30の間のどこか20分程度。


こんにちは!

今年もやります!『さつまいもを育ててみませんか?』

さつまいもを苗植えから収穫まで『自分のさつまいも』として育てます。


いつもお世話になっている地域の方々のご厚意で、畑でさつまいもを育てさせていただけることになりました。

自分で苗を植えて、お世話して、そして秋に収穫!
土に触れて癒されて、さつまいもの出来るまでの様子も観察できて、そして秋にはおいしいお芋も食べられる♪
苗を植える時以外は、お世話も収穫も、各自のタイミングで畑に行って作業していただければOKです。苗植えは感染症対策として予約制です。


【主な流れ】
①希望者はまずはフォームより申し込みをお願します。(先着順。定員になり次第締切)

②苗植えは密にならないように予約制となります。苗の準備の関係で、まだ日程が確定できないのですが、5月中旬~下旬くらいの予定です。準備が出来次第、応募下さった方にメールでご連絡いたしますので、そこで苗植えの日時を決めていきたいと思います。苗が準備できたら、できるだけ早く植えた方がいいらしいので、急なご連絡になると思います。

③決まった日時に直接畑までお越しください。

④苗を植えます。1家族3本くらい。
作業自体は簡単です。時間は15分もあればできちゃうと思います。

⑤植えた苗に名前を書いて、これでそのお芋はあなたのもの♪

⑥ご自分の好きな時に畑に来て、草むしり等のお世話をしてください。
※植えた後、最初の1週間くらいは毎日お水をあげた方がいいみたいです。大変な方はご相談下さい。

⑦お芋が掘れる時期になったらお知らせしますので、各自のタイミングでお芋掘りを楽しんで下さい♪


【苗植えの日時】
5月中旬~下旬。
予約制になります。
苗の準備が出来次第、応募下さった方にメールでご連絡いたします。
皆さんのご都合を伺いつつ、密にならないように、時間をずらして予定を組ませていただきます。
植えるのにかかる時間は15分くらいです。

【対象】0才~小学3年生(お兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に来ていただいて大丈夫です)

【場所】この辺りです。[地図はこちら]
※トイレや手洗い場はありません。

【費用】1家族300円(お釣りの無いようにご用意下さい)

【持ち物】
・水(500mlペットボトル1本くらい。苗に水をあげる為)
・手を洗う所がないので、ゴム手袋など。
・足元は長靴がよさそうです。

【植え方】
こちら参考に植えてください。

【お申し込み】
①5月16日(月)までに、参加を考えている方は下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。(先着順。定員になり次第締め切らせていただきます)
※メールで日程をお知らせしますので、連絡の取れるメールアドレスをご入力下さい。

◆申込フォームはコチラ↓◆

苗の準備が出来ましたら、メールにて日程をお知らせいたします。
ご都合をお聞かせ下さい。

また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。

☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。


【申し込み締切】
5月16日(月)
※定員になり次第締め切らせていただきます。


質問などございましたら、こちらまでご連絡下さい。
tsukushinbo17☆gmail.com
※お手数ですが、☆マークを@に置き換えてメールを送ってください。

2022年6月5日日曜日

6月9日(木)室内遊び再開!

お待たせいたしました。
室内遊び再開します!
お子さんたち遊ばせながら
パパさんママさんもおしゃべりをしたりして、ゆっくり室内で過ごしてみませんか?


感染症対策として
入室時のアルコール消毒、検温、おもちゃの除菌(除菌シートの用意してます)、常時換気を行います。

限定10組さま、事前申込制です。

日時:6月9日(木) 10:00~12:00の間のお好きな時間
場所:真田自治会館にて【地図駐車場あります。
費用:無料
対象:0歳~


また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の点をご理解いただいたうえでご参加ください。
☆各自で感染症対策をお願いします。
☆おうちを出る前に検温をお願いします。
☆ご自身やご家族、身近な方に、新型コロナウイルスへの感染が疑われる方がいらっしゃる場合、または、発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
☆入口での手指消毒、3才以上の方はマスク着用をお願いいたします。
☆他の利用者の方との距離を適切におとりください。
☆神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」に登録をお願いします。


【参加方法】
①前日までに、参加を考えている方は下記リンク先にある申込フォームよりご連絡をお願いします。(定員になり次第締め切らせていただきます)

参加をやめた場合も特に連絡は不要ですので、気軽にお申込み下さい。

 ◆申込フォームはコチラ↓◆
https://forms.gle/TJViSEzwPbCyXRkUA

②当日真田自治会館までお越しください。お名前をチェックします。


ご参加お待ちしています♪お気軽にどうぞ~♪